[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぴくしぶも、ついったも今夜はやけに重かったので、
あきらめてこっちに書いてますー;
いつかノートがダメになったら、今度はデスクトップにしようかな^v^
けっきょくPC持ち運ばないんで…据え置きのほうが便利そう。
容量も大きそうですし。
ついでに、ちょっと語りを追記にー。
(大阪のBL規制について、柏・毒吐きモードです)
大阪で、BL系雑誌が有害図書扱いにされたニュース…
これ、最初知った時の私の意見は「アホか?!」
だったんですけど;
だって、そういうの得意な人が読むわけでしょ…大前提で。
手に取りやすい位置に置いて売ってるからって、
万人が読むわけじゃないよねー。
極端な話ですけど、
たとえばそれを読んだ女子が、現実の男子に夜這いしに行きますか。
いやー、行かないでしょw
そんなに書物が、生きてる人間の行動にとーっても影響を与えるのなら、
ビジネス系の本を読んだ人は、全員成功してるでしょうね。
…でも、そんなことはまずないでしょ。
そのくらい横暴な根も葉もないことを、前提にしてる気が…。
成年向けシール貼って、レジで年齢確認、で充分だと思うんですけど。
それでも満足できないなら、タスポみたいなシステムを作ればいいのでは。
わざわざ有害図書にすることない、と思うんですよ。
例の継続審議になったアレもですけど、
性犯罪者と保護されるべき被害者は、ぜんぜん違う線上にいるんですよ。
あさってなことばかりやっていて、正直腹が立ちます!
あとこれは、ちょっとベクトルが違いますが、
メディアが面白おかしく「腐女子」を取り上げすぎだと。
そんなに報道のネタがないのか!(…ないのかもね;)
いたってふつうの女性ですよ、みんな。
このブランドが好き、お菓子が好きって感覚で
創作物を好きなだけですよ。何も変わりゃしないって!
まあ、めまぐるしい日本のことですから…
こちらの風潮は、一時のことではあると思いますが。
あとはもっと日本の産業として、創作物を認めればいいのに。
たとえば奥さん褒めたら「いやいや、うちの愚妻が…」
って言ってるみたいな。おいおい…こんなに立派な奥さんでしょ!
こんなに立派な産業でしょ!
もっと、本質に目を向けるべきだと思います。
長文失礼いたしましたっ。以上!